最終更新 2023/04/07 02.まとめを作る(PC/基礎編)
まとめに使用したいツイートを取得する際に活用できる機能を紹介します。
最終更新 2023/01/24 03.まとめを作る(PC/応用編)
min.tでは下書き状態でまとめの保存、共有ができます。作成途中のまとめの保存や、公開前に事前共有したい場合にお使いください。
最終更新 2020/12/17 03.まとめを作る(PC/応用編)
自分が作成したまとめのうち1つを一覧の最上部に固定することができます。
最終更新 2020/07/29 03.まとめを作る(PC/応用編)
まとめ内の見出しを目次として設定することが可能です。
最終更新 2020/05/22 01.min.tを見る
min.t上のツイートは、リプライ、リツイート、いいねをすることができます。
最終更新 2019/08/29 03.まとめを作る(PC/応用編)
まとめ作成画面から行うことができる「高度検索」について説明します。
まとめには、ツイートだけでなくテキストも挿入することができます。
最終更新 2019/08/28 03.まとめを作る(PC/応用編)
「Togetter Clip!」というツールを使うと、Twitter Web上からツイートをコピーし、min.tに流用することができます。1ヶ月以上前のツイートをまとめたい場合はこちらをご利用ください。
最終更新 2019/03/27 02.まとめを作る(PC/基礎編)
まとめ作成に使用したいツイートを取得後、使用できる機能を紹介します。
タイトル、カテゴリー、タグなどまとめを投稿する際の各種設定についてご紹介します。
最終更新 2019/03/25 03.まとめを作る(PC/応用編)
まとめ内に挿入したAmazonリンクにアフィリエイトIDが適応できます。
最終更新 2019/03/22 03.まとめを作る(PC/応用編)
作成中のまとめの内容を自動で保存するバックアップ機能についての説明や、バックアップの復元方法について紹介します。
まとめのサムネイルは、まとめ内の画像の中から自由に設定することができます。サムネイルは変更したり、非表示にすることも可能です。
最終更新 2019/03/20 03.まとめを作る(PC/応用編)
まとめ作成には非公開アカウントのツイートも使用可能です。ツイート主が公開許可を行うと、誰でも非公開アカウントのツイートを読むことができます。
まとめに使用したTwitterアカウントのプロフィールは、展開表示することができます。
最終更新 2019/03/15 03.まとめを作る(PC/応用編)
まとめにはツイート、テキスト以外にもリンク・画像・動画などを挿入することができます。
最終更新 2019/03/14 02.まとめを作る(PC/基礎編)
PCにおいて、作成したまとめを編集・削除したい場合の説明です。
まとめの公開範囲の設定方法についてご紹介します。「フォロワー限定」など特定のユーザーのみに閲覧を許可することも可能です。
まとめ作成時にタグを設定することができます。設定したタグは、まとめの上部に表示されます。各まとめのタグをクリックすると同じタグが付いたまとめの一覧が表示されます。
最終更新 2019/03/07 02.まとめを作る(PC/基礎編)
まとめ内の文字のデコレーション方法を紹介します。